Timberland Japan×DAIDOCO ケータリングランチin苗場!!そう、あの苗場です!!
やっとやっとご報告出来ました。
なんと今回、Timberland Japanさんよりお声がけ頂き、
苗場にスペシャルランチケータリング、出動致します!!
***
実は毎年、うちのシェフの夏休みと言えば、「FUJI ROCK FESTIVAL」。
しかもただ見に行くのではなく、沖縄時代の友人の出店手伝いという名の出稼ぎ(修行)付きバカンス。
自分のお店を出しても、どんなにスケジュールが忙しくなっても二児の父になってもw
毎年その雰囲気を少しでも味わう為に、
この間、一年のうちで一番長く約1週間ほど姿を消します。
もちろん毎年恒例となったこの行事に関してはメンバーも了承済み。
この時期仕事のスケジュールも入れません。「いってらっしゃい」と送り出し、
真っ黒で少年のようになって帰って来るシェフにも一言、「ほんとバカだね笑」と言って笑顔で迎えます。
そんなシェフ熊倉にとっても個人的に思い入れの深い
今年の開催は7月25日26日27日の三日間ですが、その前に、
フジロックオフィシャルサポーターのTimberland Japanさんよりお声がけ頂き、
6月21日の土曜日、『フジロックの森』ボードウォークでのボランティア活動にて
まかないランチをケータリングする事になりました!!
【 第48回 Boardwalk Don’t Run and 100万人のキャンドルナイト 】
※ダイドコのケータリングは21日(土曜日)の昼ご飯となります。
「ティンバーランド苗場の食材でお昼ごはん」と題して、特製ランチボックスをご用意します。
ここ最近ずっと地元魚沼の方にも食材探しなど色々ご協力頂き、このイベントの為に特製のランチボックスを企画致しました。当日、会場にはもちろん、ダイドコキッチンカーでキャンプイン!!
現在準備中のメニューですが、
まずはお米!こだわりの魚沼米、魚沼地区の中でも一番美味しいとされる場所のお米!を使用して、
炊きたての分づき米に仕上げます。その他地場野菜や越後もち豚をふんだんに使ってダイドコ特製のフェス飯風ランチボックスを作ります!
〜ティンバーランド苗場食材でお昼ごはん〜
・炊きたて厳選魚沼米(分つき米)
・越後もち豚のラグー(スパイシー肉そぼろ)
・とろとろ煮卵付き
・地場野菜のグリルと焼き茄子のソース
・きゅうりの一本串+越後味噌
作業の参加申し込みが始まっています。
詳細はこちらのページにてご確認下さい。
なお、ダイドコランチが登場する(無料ですよもちろん)21日の作業に関しては6月19日(木)が申し込み〆切です。期間中はテント泊(キャンプ)に関して言うと、WHITE STAGEの広場にテント/タープを張ることができます。利用料は無料だそうです。いいなー、私達も泊まりたい。。。
詳細はTimberland JapanさんのFacebookページでも近日公開予定。
以下文章、fujirockers.org ホームページより
*****
全国のフジロッカー&ボードウォーカーの皆様、お待たせいたしました。
さて、今年も「苗場インデペンデンス・ボードウォーク」ボランティアの参加受付を開始いたします。
2002年より、たくさんのボランティアと地元の方々のコラボレーションでつくりあげ守ってきた全長2kmのボードウォーク。
現在の苗場はすっかり雪も溶け、新緑のなかをいつもの「木道」が皆さんを待っています。
来たるべき夏にむけ、補修・清掃などの作業かたがた、自然のなかでキャンプを楽しみましょう!
この春から夏にかけ、ボードウォークの補修作業にご協力いただけるボランティアの皆様を大募集します。
FUJI ROCK FESTIVAL ’14(7月25、26、27日)開催までには、合計3回の「ボードウォーク・ボランティア・キャンプ(以下BWC)」を開催します。
新緑の苗場で、一緒に心地のよい汗を流してみませんか?
BWCへの参加は、資格、経験、年齢、性別など、一切問いません。
グループ、単独、家族連れ、ペット連れ、大歓迎です。
お子様連れの方は、是非お子様と散歩をしに来てください。
『安全第一』で皆様の参加を心からお待ちしております。
*****
やー、楽しみです。と同時に緊張&はりきっております!!
なお、当日は夏至と言う事もあり、DAIDOCO的に言うと4案件、
( 苗場、kokajiya新潟交通ツアー、岩室ホタルツアー、小澤家夏至祭 )
現場がかぶりまくりの為、どの現場も特別編成で挑みます。
こうして協働して頂ける仲間が沢山増えてるって事、
各現場を任せる人材が育ってるって言う事。
凄く凄くありがたく、それにとても凄い事だなって思っています。
「作業」×「まかない」
よく覚えていて下さいね。
これが今年のDAIDOCOの新しい食空間作りのテーマです!!